こんにちは!マネーサークルです。新しい「少額投資非課税制度(NISA)」がスタートし、これまでの制度よりも分かりやすく、利用しやすい仕組みになりました。特に注目すべき改善点は5つございます。この記事では、2024年から始まった新NISAの特徴や旧NISAとの違いを分かりやすく解説します。
新NISAの5つの注目ポイント
1. 制度の恒久化で安心して利用できる
2024年以降、NISA制度は「恒久化」され、将来的に終了する心配がなくなりました。
さらに、これまで複雑だった一般NISAやジュニアNISAの延長手続き(ロールオーバー)も不要になり、1つのシンプルな制度に統一されました。
※ロールオーバーとはNISA口座の非課税期間の終了後に金融商品を翌年の非課税投資枠へ移管することです。
2. 「成長投資枠」と「つみたて投資枠」が併用可能
従来:一般NISA(成長投資向け)かつみたてNISAのどちらかを選ぶ方法でした。
現在:新NISAでは2つの投資枠が併用可能です。これにより、株式と投資信託の積み立てを同時に行えます。
👉 例: 毎月コツコツ積み立てながら、値上がりが期待できる株をタイミング良く購入する、といった運用が可能です。
3. 非課税運用期間が無期限
旧NISA:非課税運用期間に制限があり、一般NISAやジュニアNISAでは5年、つみたてNISAでは20年が上限。
新NISA:非課税運用期間が無期限となり、長期運用が安心して行えるようになりました。延長手続きが必要だった手間も省かれ、初心者でも気軽に利用できます。
4. 非課税枠の拡大
新NISAでは非課税枠が旧制度に比べて大幅に広がりました。
- 成長投資枠: 年間240万円(旧一般NISAの2倍)
- つみたて投資枠: 年間120万円(旧つみたてNISAの3倍)
2つの枠を併用することで、年間360万円まで非課税で投資が可能です。
さらに、生涯非課税投資枠は1800万円に拡大(成長投資枠のみの利用では1200万円まで)。
5. 売却すると非課税枠が翌年復活
新NISAでは、購入した商品を売却すると翌年に非課税枠が復活します。
👉 例:
100万円で購入した株が200万円に値上がりし、売却した場合、元本の100万円分の非課税枠が翌年復活。これにより、投資機会を増やすことが可能です。
※復活するのは翌年なので、1月に売却した場合でも翌年の非課税枠の利用は待つ必要があります。
新NISAはこんな人におすすめ!
- 長期でじっくり資産形成したい人
非課税期間が無期限なので、安定的に資産を増やしたい人にぴったりです。 - 老後資金をコツコツ積み立てたい人
年間360万円の非課税枠を利用し、つみたて投資で老後の準備をしたい方に最適です。 - 株やETFを活用して投資の幅を広げたい人
成長投資枠を利用すれば、株式やETFへの投資も非課税で行えます。
まとめ:進化した新NISAで賢く資産運用を!
新NISAは旧制度と比べ、非課税枠の拡大や恒久化など、より利用者にとって便利な制度になりました。投資初心者から経験者まで幅広く使いやすい内容です。この機会に、新NISAを活用して将来の資産形成を始めてみてはいかがでしょうか?
▶ 新NISAの詳細や口座開設について知りたい方は、無料相談を活用して専門家に相談するのがおすすめ!
自分に合った運用方法を見つけるためにも、ぜひプロのアドバイスを受けてみましょう。
投稿者プロフィール
- 「マネーサークル|暮らしとお金の教科書」は、家計管理や保険、住宅購入などお金に関する悩みや疑問を分かりやすく解決するブログです。安心で豊かな暮らしを目指し、実用的なアドバイスをお届けします!
最新の投稿
- お金の節約方法2024年12月17日2024年冬ボーナスの賢い使い方|貯金・投資・趣味に活かす3つの方法
- お金の節約方法2024年12月11日ガソリン税の暫定税率が廃止されるか?これからどうなる?メリット・デメリットを徹底解説!
- 副業2024年12月6日今がチャンス!インバウンド需要を活用した副業3選
- お金の節約方法2024年12月4日卵の価格が上昇中!原因と今後の見通しを徹底解説